専門商社マンの旅の道草

四方八方いろいろ挑戦しています。

Tech Academy はじめてのプログラミングコース③ -結果編-

今回は、Tech Academyのはじめてのプログラミングコース結果編ということで、

1か月間の受講を終えての感想となります。

 

受講前の目標

1.プログラミングの大枠を学ぶ

2.プログラミングが楽しいかどうかを感じる

3.あわよくばプログラミングを覚える

 

目標に対する結果

1.大枠を学べたか?:〇

2.プログラミングは楽しかったか?:〇

3.プログラミングは覚えられたか:×

 

となり、 定量評価点は60点です。

 

良かった

1.大枠を理解できた

これにつきます。

今回のコースでプログラミングとは何ぞや?という疑問を解消できました。

また、自分がプログラミング楽しいなと感じていることもわかりましたので、

「導入コース」という意味ではとても有益でした。

 

2.質問に対して詳細回答をもらえる

Slackを利用したオンラインチャットでは、

さすが現役のエンジニアが対応してくれているということもあって、

詳細な回答や、参考となる外部記事の紹介をしてくれました。

 

よくわからない部分は何度も同じ質問を繰り返したのですが、

飽きずに対応してくれたのでとても助かりました。

 

悪かった

1.テキストが分かりにくい

結論ありきで進めている個所が多く、?になる場面が多々ありました。

例えばインターネットの学習部分で、「ルートDNSサーバ」が突然出てきます。

説明がまったくありません。

誰が作り、どこにあり、管理者はどういう形で利益をえているのか

そういった説明はほしいです。

 

これは関数が登場しだすとより強くなりました。

テキストだけで言うと20点ぐらいかもしれません。

 

2.Lessonレベルが2段飛ばし

Lesso5~8がHTMLやPHPなどの基礎を学ぶ項目ですが、

Lesson9の総まとめになると一気にレベルがあがった印象でした。

おそらくは私が初心者だからなのかもしれませんが、

もう2クッションぐらいあってもいいなと感じました。

 

3.プログラミング機会がない

はじめてのプログラミングコースは感覚ですが、

テキストを読む:プログラミングで手を動かす = 8:2

このバランスだと思います。

プログラミングができるようになる、と考えてはいけないと思います。

 

4.メンターに覇気がない

これは地味につらかったです。

私を担当してくれたメンターさんにやる気が感じられず、

まったくモチベーションがあがりませんでした。

エンジニアってこういう根暗な人が多いのかな、と感じずにはいられませんでした。

 

次のコースに対する判断材料

私は今回のコースを終えてプログラミングを楽しいと思えましたし、

次のコースは4~6か月タームのものを受けて本格的に学ぼうと考えています。

 

ただ、TechAcademyの次のコースを申し込むには判断材料がなさすぎます。

今回のコースの仕組みが他のコースにも踏襲されるのであれば、

上記のような不安要素が大きく、申し込みをためらっているのが現状です。

 

尚、受講後1か月以内であれば、

次のコースで20%の割引を受けられるようです。

 

次のコースは他の会社の説明会などを受けて改めて検討しようと考えています。

つい先日もTech Campという会社の体験説明会に参加しました。

TECH::CAMP(テックキャンプ) - 人生を変える1ヶ月

ここは説明会から90分も体験オプションがついていました。。。

 

 まとめ

Tech Academyのはじめてのプログラミングコースは、初心者・導入コースです。

プログラミングって何?を、短期間で、低価格で感じたい

私のような方にはおススメです。

 

個人的には受講してよかったと思いますが、不満な個所もたくさんありました。

 

以上、体験レビューでした!